健診センターに向いている人の特徴
さまざまな病気の早期発見と早期治療、生活習慣における問題点の見直しに大きな役割を担っているのが健康診断です。
健康診断を受けることは、自覚のない症状や重大な病気を見逃さないためにも重要となってきます。
健診センターでは多い日で1日に100人前後の健診が行われており、医師や看護師にとってはハードな1日と言えるでしょう。
健診センターで働く看護師の仕事内容は、採血や身体測定、視力測定、聴力測定、尿検査、心電図検査など多岐にわたります。
特に重要なのが採血で、大人数の採血を手際良く短時間で行う必要があるため、採血が得意な看護師は重宝されます。
また、採血スキルを上達させたいと考えている看護師にも向いているでしょう。
多くの人と接する業務のため、接客業のような気遣いやコミュニケーション力が求められるケースも珍しくありません。
ですが、ほとんどは健康な人で過度に気を遣ったやりとりをする必要がなく、プレッシャーやストレスは感じにくいです。
健診センターでの仕事はイレギュラー対応などの発生も少ないため、比較的ルーティン業務が多い点も特徴となります。
てきぱきと決められた業務をこなしていくことが得意な人に向いているでしょう。
そして、主に予約制なので残業が少なく、中には土日祝を休日に設定している施設もあることから家事や育児との両立もしやすいです。
プライベートを大事にしながら、しっかりと看護師として働きたい人におすすめします。